2009.11.7
娘と妻との暮らしから学んだこと、仕事、社会について
阿部公輝
0.自己紹介
1946年生まれ、障がいをもつ子の親
大学教員として35年間若い人とともに学ぶ(情報工学専攻)
NPO海から海へ理事長としてアート、こころ、ふくしの活動に携わる
国立大学法人電気通信大学教授情報工学科学科長
理学博士(1976年)、社会福祉士(2009年)
1.娘から学んだこと
(1)愛すること愛されること
・
Sさん、Aさんのこと(人は愛されると変わる)
・
Nさん、Hさんのこと(輝く笑顔)
(2)気づきとことばのもつ力
・
私はあかちゃんじゃない!
・
挨拶の力(「田中瑞木です」「ありがとうございました」「さようなら、バイバイ」)
(3)仕事の意味
・
Nさんが待ってる、Mさんが待ってる、…
・
パパは誰が待ってる?
2.妻から学んだこと
(1)言わなくても分かることでも言ってみる(気づかなかったと気づく)
・
今食べているおいしいもの(バターロール、ヨーグルト、…)
・
今見ている美しいもの(みーちゃんの笑顔、窓の外のけやき、富士山、…)
・
さっき読んだ新聞記事、本のこと、…
(2)言っても分からないことでも言ってみる(新しいことに気づく)
・
今日の授業のこと
・
今日のゼミのこと
・
今日あった会議のこと
(3)待ってます!!
3.仕事について
(1)研究室での役割
・
君は何がやりたいの?
・
面白いことを発見し、面白がる
・
新しいこと(学会)と役に立つこと(特許)
・
社会人博士
(2)学科での役割
・
学生の話を聞く(休学、退学の学生)
−君はちゃんとやってきたじゃないか
−こんな道があるよ、道はいつでも選べるよ
−いつでも話においで、話せる人を見つけよう、人の話を聞こう
・
教員の話を聞く
−学生が気分良く話せるようにしたら?
−教えるのではなく教わったら?
4.社会について
(1)二足のわらじのすすめ
・
ひとつのことに熱中する
・
複数の熱中すること
(2)ソーシャルワーカの卵として
・
社会事業大学での1年7ヶ月
−13科目のレポート(再提出もあった)
−実習(夜勤のときのNさん、私をつねったOさん、頬のご飯粒をとってくれたKさん)
・
国家試験
5.おわりに
みんなに自分の力に気づいてもらいたい
・
人を大事に思い
・
その人の話を聞き
・
その人と社会をつなげ
・
社会に影響を与えていきたい